
普及・教育
野
生動物保護活動に参加したいと考えている方は大変多いようです。でも身近にその機会が無く、どのようにしたら参加できるのかよく分からないというお話をよ
く伺います。AJWCEFは募金によるご支援を頂くだけでなく、もっと皆様に野生動物保護活動に参加していただくことを目的にしています。
しかしその為には、まず野生動物のことを知っていただくことが必要です。特にオーストラリアの動物たち(コアラ、カンガルー、ウォンバット、カモノハシ、ハリモグラなど)はとても珍しく、地球上のほかの地域に住む野生動物たちとは 体
の構造、出産や子育ての仕方、生活形態などが大変異なっています。そして、動物種やその生息状況によって保護の仕方もさまざまです。これらの野生動物に関
して正しい知識を身につけないと動物たちを傷つけてしまうことや、皆さんが怪我をされることもあります。AJWCEFは皆さんにいろいろなレベルの催し
(セミナー、スタディーツアー、トレーニングコースなど)を提供し、野生動物保護活動のご経験のある方から無い方までご自分に合ったコースに参加していた
だき、これらの動物たちについて学んでいただけます。
ま
た、スタディーツアー、トレーニングコースなどはオーストラリアで開催されることが多く、オーストラリアの人たちと野生動物保護を通して交流の輪を広げる
ことができます。そして、トレーニングコースを終了された方にはボランティアやインターンとして実際に野生動物保護活動に参加していただく機会もありま
す。
AJWCEF主催のセミナーにはどなたでも自由にご参加いただけます。スタディーツアー、トレーニングコースへの参加はAJWCEF会員が優先とさせていただきます。
活動紹介へ戻る←
TOPへ戻る←
|
|
|