財団について 活動紹介 セミナー・説明会情報 ツアー・コース情報 入会・寄付 協力団体・施設 お問い合わせ


2016年 第四回
オーストラリア野生動物保護トレーニングコース

(
初級
)

キャンセルに伴い、追加募集しています!
定員埋まり次第締め切りとさせて頂きます。

受付状況などのお問い合わせ training@ajwcef.org

主催 オーストラリア日本野生動物保護教育財団(AJWCEF)

コース開催期間
2016年8月29日()  2016年9月11日) 14日間
 
定員が埋まり次第締め切らせて頂きます。

募集は応募者数が定員になり次第締め切らせていただきます。 募集受付は基本的に先着順とさせていただきますが、AJWCEF会員の方は優先扱いとなります。 尚、トレーニングコースの参加申し込みと同時に会員の申し込みも行なえます。その場合も会員優先の対象となります。 また、 トレーニングコースお申し込みの際には、同時に『トレーニングコース概要』を必ずお読みください。

集合及び解散
基本的に現地集合、現地解散となります。
8月29日(月)午前8時にオーストラリア ゴールドコースト空港到着ロビーに集合(空港と宿泊施設の間は送迎いたします)。9月11日(日)の
ご帰国の際も午前7時30分までにゴールドコースト空港までお送りいたします。

コースは現地集合、現地解散となっておりますので、コースの開催期間の前後に 延長滞在などをお入れいただくことは参加者各自のご自由です。
航空券の購入や旅行保険への加入などのお手伝いはAJWCEF本部事務局までお尋ね下さい。

募集対象
野生動物の知識や経験のあまりない大学生や一般の方で、これからオーストラリアの野生動物や環境保護について学びたい方

募集受付は先着順となり、定員に達し次第締め切らせていただきます。

実習施設
1. Moggill Koala Hospital (Queensland Government Facility) 
. David Fleay Wildlife Park (Queensland Government Facility) 
. Currumbin Wildlife Sanctuary Wildlife Hospital (National Trust Facility)
. University of Queensland
但し、実習施設はやむを得ない事情により変更になることがあります。

講義内容
. オーストラリア野生動物有袋類、単孔類の形態
同 基礎解剖
同 生態
同 基礎飼育管理
同 基礎繁殖
6. 絶滅を危惧される野生動物の捕獲下での管理と繁殖
. 野生動物の検疫

野生動物と人の共通感染症の基礎
自然災害の生態系への影響
10基礎英語会話

実習
. オーストラリアの野生動物(絶滅危惧や希少の有袋類や単孔類を含む)保護及び救護
. 捕獲されたオーストラリア野生動物(絶滅危惧や希少の有袋類や単孔類を含む)の飼育管理
. 同 診療、入院管理及びリハビリテーションの基礎
. コアラなど有袋類やハリモグラなど単孔類などのオーストラリア野生動物の単純解剖 実習
5. 野生動物公園動物の行動観察とその解析
. カヤックに乗ってカランビン川流域の野生動物及び生態系観察調査実習

見学
野生動物保護区内野生動物病院(Currumbin Wildlife Sanctuary Wildlife Hospital など
. 民間野生動物保護団体の活動 (Ipswich Koala Protection Society など
. 野生動物研究施設(University of Queensland など)

※実習施設、講義実習内容、見学施設はやむを得ない事情により変更になることがあります。

コース日程(予定)

トレーニングコースの日程は以下のファイルでご覧になれます。

· 2016 4th Training Course IntroductoryTimetable.pdf
(クリックで開きます。)
 

 
航空券の予約
このコースはゴールドコースト空港での現地集合になりますので、航空券のご予約は参加者個人で行っていただくことになります。

自らインターネットでご予約の場合、最 も便利で安価なのは成田空港からゴールドコースト空港へ直行のジェットスター航空のフライト、
または関西空港からですと成田などの経由便個人でインターネット予約することです。た だし夜行便になりますので8月29日の集合時間に間に合うためには少なくとも8月28日夜発の便のご予約が必要です。
ジェットスター航空のホームページ(
http://www.jetstar.com/jp/ja/home)で、フライト予約の指示に沿って情報を入力すれば簡単に10分でご予約できます。この場合パスポート番号などは必要ありませんが、支払いがクレジットカードからになりますので、カードをご用意の上ご予約ください。さらにご不明な点がありましたらAJWCEF本部事務局までメール(training@ajwcef.org)でお尋ね下さい。

また、航空券予約、追加行程や追加宿泊、旅行傷害保険への加入等の依頼をご希望の方には信頼できる旅行代理店に委託する事も可能です(
AJWCEFは非営利環境団体のため旅行業務の代行は行いません)。AJWCEFではオーストラリア国内の旅行代理店HUCKLEBERRY AUSTRALIAをご紹介しております。この代理店はブリスベンの中心に位置し、日本人スタッフが多数勤務しており、現地での日本語による対応も心配ありません。AJWCEFを通じて、又は、HUCKLEBERRY AUSTRALIA (info@huckle-berry.com.au) まで直接お気軽にご連絡ください。AJWCEFのコース参加の旨をお伝えいただければ担当者が適切に対応させていただきます。ただし、旅行代理店を通しますと、上記のように個人で直接ご予約されるよりも割高となりますのでご了承ください。)

宿泊および食事
宿泊は男女の構成により2人(ツインルーム)から6人(スイートルーム)までとなります。宿泊施設には調理器具(冷蔵庫、電子レンジ、オーブン、食器など)が完備されており各自またはグループで自炊をしていただきます。食材 の購入はコース費用に含まれておりません。食材費は現在のオーストラリアの物価から考慮いたしますと、贅沢をしなければ14日間でお一人オーストラリア$100-150で賄えます。食材購入のため、ショッピングセンターへは必要に応じてAJWCEF職員が同行します。

宿泊施設の詳細は以下のサイトでご覧になれます。
ゴールドコースト: Isle of Palms Resort ( http://www.isleofpalms.com.au/ )
ブリスベン: Forest Lodge Apartments (
http://www.forestlodge1.com.au/ )

※宿泊施設はやむを得ない事情により同等の施設に変更になることがあります。

健康および予防接種
健康上の問題、アレルギーの有無などは、必ずコース参加申請書に記載し申し出てください。また、過去10年以内に破傷風の予防接種を受けていない方は、コース開始週間前までに接種を完了してください。

保険
参加者各自が渡航前に適切な旅行保険病気、疾病、傷害、盗難などを含む)に必ず加入してください。自由時間内の事故、又は参加者本人の過失による損害に対してAJWCEFは一切責任を負いません。 コース開始時に保険証書のコピー一通をご提出いただきますのでご用意下さい。

参加費用
ト レーニングコース一般参加費用
304,900円となります。ただし、AJWCEF会員の皆様には5,000円の割引があり、299,900円となりますトレーニングコース申し込みと同時に会員のお申し込みをいただくと、会員優先参加および参加費用会員割引の対象とさせていただきます。

上記の合計費用は講義費、
実習費(カヤック講習、器材レンタルなどを含む)、教材費、英会話講習費、通訳費用、施設使用料、宿泊費、空港送迎費、オーストラリア国内での移動費(自由時間を除く)、歓送迎会費用を含みます。但し、航空運賃、食材費、自由行動に要する費用は含まれません。

尚、参加費用の一部はオーストラリア野生動物保護活動への寄附に充てさせていただきます。

参加申請
参加ご希望の方は、下記に添付の申請用紙に必要事項をご記入の上、下記の宛先まで電子メール、ファックス又は郵送のいずれかの方法でお送り下さい。一次募集は2016年6月15日(水)までとなっておりますが、募集受付は先着順となり、 応募者数が定員になり次第締め切らせていただきます。参加を許可いたしました方には、お知らせいただきました連絡先まで電子メールにて参加費用の詳細(請求書)とお支払い方法を送付させていただきます。また、電子メールをお使いでない場合にはファックスまたは郵送にてお知らせいたします。 参加費用は、請求書がお手許に届きましてから10営業日以内に下記の振込先 へお振込みください。

但し、国際ファックスは回線が繋がりにくい場合があり、郵送は配達に1週間以上かかりますので、電子メールのご使用をお勧めいたします。

トレーニングコース申請用紙・・以下のいずれかをダウンロードしてお使いください。
· トレーニングコース申請書.pdf クリックで開きます。
· トレーニングコース申請書.doc クリックで開きます。


申請書宛先
オーストラリア日本野生動物保護教育財団本部事務局
郵送先 PO Box 1362, Kenmore, Queensland, 4069 Australia
電話番号 +61 7 3374-3909
ファックス番号 +61 7 3374-3531
電子メール training@ajwcef.org


振込み先
口座名義     オーストラリア日本野生動物保護教育財団
銀行          三菱東京UFJ銀行
支店名       名古屋駅前支店 (店番 221)
口座          普通貯金
口座番号     0052904

参加申し込みの取り消し
参加申請をされましてからの申請お取り消しには規定により以下の取り消し料金がかかります。
コース開始日の前日より起算して、
30日前以降7日前まで 参加費用の30%
6日前から1日前まで 参加費用の60%
コース開始日の前日以降 参加費用の100%


TOPへ戻る


Copyright Australia-Japan Wildlife Conservation and Education Foundation 2009